◆当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています◆

専門用語ナシ!ピアノが早く・効率よく上達する練習方法3選をご紹介!

ちゃんこ
ちゃんこ

皆さんこんにちは!ちゃんこです。

ピアノを始めたばかりだけど、早く上達する方法はあるの?

ピアノを間違えず弾くコツを知りたい!

効率のいい練習方法を知りたい!

そもそもピアノは毎日やっていればどんどん上達するものです。

ですが、本記事では「もっと効率よく(早く)上達させたい!」と言う方向けの記事ですので、普通に練習するより早く上達する方法をご紹介していきたいと思います。

今回は、そんな方のためにピアノを早く・効率よく上達させる方法をご紹介します。

では、どうぞ。

ピアノを上達させる三つのポイント

まず、ピアノを効率よく上達させるためにプラスしたほうがいいポイントをご紹介します。

  • 片手ずつ練習する
  • 初めはゆっくり練習する
  • 音抜けが気になるようであれば音を強くし練習する

これが、簡単に取り入れられる三つのポイントです。

では、ここからはこれを一つひとつ丁寧に解説していきます。

① 片手ずつ練習する

まず、何よりも大切なのがこれです。というか、これができないとそもそも曲を演奏することができません。

ゆっくり練習するためにも、ある程度弾けなければ練習にもなりません。なので、まずメロディーを覚え、指の動き方を少しは覚えておきましょう。

まずは、右手を完璧にし、次に左手を完璧にしましょう。そうして、ゆっくりと両手で合わせていき、「よく間違えるな」と言うところを重点的に練習しましょう。

これが私の、最初の最初にするべき練習法「片手ずつ練習する」です。

② 初めはゆっくり練習する

これは、ピアノの教室に行っている方は先生などにたくさん教わると思います。

本当にこれは大切なことで、新しい曲に挑戦する時などに初めて弾くのにもかかわらずいきなり早くひくと、当然間違えてしまいますよね。それがあまり良くないのです。

一番最初に間違えてしまうと、その間違いの癖がついてしまい、これから弾くときに間違えてしまいます。

そうなってしまうと上達するのにもたくさんの時間がかかります。癖を直すと言うのは、かなり難しことですからね。なので、ゆっくりゆっくり最初に努力することが大切です。

なので、初めは亀さんのように、ゆっくり丁寧に、違う音をひかないよう練習しましょう。

③ 音を強くし練習する

静かな曲でも、最初は大きい音で練習することが大切です。

なぜこれをすると良いのかというと、主に「音抜けをなくす」ことができるからです。ここで、ゆっくり弾くのに加え、大きい音で弾くと、指が「この指でこれを弾くんだな」と覚えることができ、効率がアップします。

音抜けと言うものは、少しでもあまりよくありませんが、たくさんあると気持ちの悪い音楽になってしまいます。せっかく綺麗な曲を弾いているのに、これでは台無しになってしまいますね。

なんの音も流れない少しの空間が、聴いている人にとっては少し変な曲の印象になってしまうようです。それぐらい、音抜けをなくすと言うのは大切なことです。

したがって、音抜けが気になる!そんな方は、たとえ静かな曲だったとしても、音を強くし練習しましょう。

終わりに

ちゃんこ
ちゃんこ

皆さん、どうでしたか?

今回は、普通のピアノの練習にプラスすることで、練習の効率が上がり、上達が早くなる方法をお伝えしてきました。皆さんも、早速実践してみてくださいね。

では、今回も見ていただき、ありがとうございました。

ばいばい(><)

コメント

タイトルとURLをコピーしました